ウーディッシュとはニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配弁当で、woman dish(ウーマンディッシュ)を略してつけられた名前です。
今回は、ウーディッシュの「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」を実食しました。
雑穀米入りお弁当がとても美味しかったので、実食した様子と、おなじ冷凍宅配弁当「食宅便」の鶏つくね弁当との比較について写真とともにご紹介します。
\おためし4食セット2,690円 送料無料/
「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」実食
ウーディッシュのサブタイトル『20品目膳』ですが、こちらは21品目入っています。食物繊維は4.4g。

優しい味わいの和食弁当。雑穀入りご飯は、2種類はいっています。

量は少しずつ、『20品目膳』の名前どおり多くの食材が使われています。
コンパクトな容器ながら、肉・卵・野菜などしっかり栄養が詰め込まれています。
栄養成分と原材料名
1食当たり(260g)
エネルギー349kcal・たんぱく質13.3g・脂質8.6g・炭水化物56.7g(糖質52.3g・食物繊維4.4g)・食塩相当量1.9g
21品目にアンダーライン引いています。
米・枝豆・きび・ひじき・あわ・醤油・食塩・植物油脂・砂糖・大麦(もち麦)・鶏肉・玉葱・卵・鶏軟骨・パン粉・粉末卵白・香辛料・里芋・グリンピース・豚肉・みりん風調味料・かつおぶしエキスパウダー・発酵調味料・筍・人参・椎茸・菜の花・ごぼう・ブロッコリー・ごま・ごまペースト・加工デンプン・グリシン・クエン酸・着色料・香料・乳化剤・ミョウバン
ウーディッシュでは、他社の冷凍宅配弁当にはあまり見られないアレルギー物質(特定原材料名)の表示がしてあります。

アレルギーのある方には安心ですね!
小麦・卵・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉
ウーディッシュが女性の朝食にぴったりと思われる理由を書いた記事があります。併せてお読みください。


一品ずつ実食
まずは、雑穀入りひじきご飯。国産米にえだまめ・きび・ひじき・あわが入っています。



こちらの画像は、ほぼ実寸大です(パソコン表示)。


温めるとほんわり湯気がたち、炊きたてのよう。





香ばしい感じで美味しいなあ
こちらも、ほぼ実寸大(パソコン表示)の雑穀入りご飯。米のほか大麦(もち麦)・きび・あわが入っています。


ひじき入りとは全く違う味わいで、雑穀の美味しさをダイレクトに感じます。





ぷちぷちした食感が楽しめます



1食で2種類のご飯が食べられるなんて、ちょっと贅沢な気分よねー
鶏つくねは、大きめの一口サイズ。割ってみると肉々しい。玉ねぎもたっぷり。
こちらの写真も実寸サイズ(パソコン表示)なので、参考にしていただければと思います。





コリコリした軟骨が入っていて、美味しい!


野菜は全体的に小さめで、どんどん口に入ります。いろんな種類の栄養を少しずついただけます。


雑穀米や根菜をしっかり味わって食べたので、食後はけっこう満腹感があります。
ただ男性には少し物足りないかもしれませんね。やはりウーマンディッシュなのかなと思います。
SNSにあげられていた口コミがあるので、ご紹介しますね。
\おためし4食セット2,690円 送料無料/
口コミ紹介



テレワークや在宅ワークのひとりご飯にも、ちょうどいいサイズ感ですね。
今日は1日在宅ワーク💻
— はぴ子 (@raku_hapi) May 24, 2022
ランチは最近定番のニチレイウーディッシュ『鶏つくねと野菜の炊き合わせ』です〜🙌
ニチレイのウーディッシュ、おいしくて量もちょうど良いし、リピ予定🍱✨#宅食#ニチレイ#ウーディッシュ#在宅ワーク#おうちごはん pic.twitter.com/FErkHaVvJi
テレワークランチ
— なずな★目標体重まであと3kg (@takusyoku_diet) December 8, 2021
ウーディッシュの「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」
雑穀入りひじきご飯はやさしいお味。
鶏つくねのタレがけは柔らかかった😌
菜の花の和え物はわさび風味で、どれも美味しかったです😋
本日もおいしくいただきました!#ウーディッシュ #ニチレイ #昼ご飯 #おうちごはん pic.twitter.com/KwwqArOYCj



つくねも美味しいけど、野菜の味つけもよかったですよね!
実食の感想
個人的に解凍した白米が好きではないので、おこわのような味わいのある雑穀入りご飯は、とても美味しくて高評価です。いろんなおかずを少しずつ食べるのも、女子は好きですよね。
食事にボリュームを求めるかたには合わないと思いますが、在宅ワークをしているかたなど、短い昼休みに急いで食べる場合は、「味よし!栄養バランスよし!時間よし!」となるのではないでしょうか。
食宅便の「鶏つくねと野菜の照りだれ」と比較してみた
おなじ冷凍宅配で鶏つくね弁当について調べると、食宅便に「鶏つくねと野菜の照りだれ」がありました。






鶏つくねが好きな方に検討していただきやすいよう、ウーディッシュと食宅便の「鶏つくね弁当比較表」をつくってみました。
ウーディッシュ | 食宅便 | |
味つけ | 上品な薄味 | ご飯が進むやや濃いめ |
ご飯の有無 | 雑穀米入り | ご飯なし |
内容 | ・雑穀入りひじきご飯 ・雑穀入りご飯 ・鶏つくねのたれがけ ・里芋のあんかけ ・厚焼き卵 ・野菜炊き合わせ ・菜の花の和え物 ・きんぴらごぼう ・ブロッコリーのごま和え | ・鶏つくねと野菜の照りだれ ・さつま芋とクワイ白和え ・青菜お浸し ・エンドウ豆の卵とじ ・イカと千切大根明太和え |
ビジュアル | 美味しいもの少しずつで女子向き | 食べ盛りにも安心がっつり系 |
加熱時間 | 500w/6分 600w/5分 | 500w/4分 700w/3分30秒 |
重量 | 260g | 215g |
カロリー | 349kcal | 171kcal |
たんぱく質 | 13.3g | 12.9g |
脂質 | 8.6g | 5.5g |
炭水化物 | 56.7g | 17.5g |
食物繊維 | 4.4g | 表示なし |
食塩相当量 | 1.9g | 2.7g |
品目数 | 21品目(※雑穀・米含む) | 15品目 |
アレルギー成分表示 | あり | なし |
傾向 | 少食・短時間で食べたい方向き | 夕食にも使えるボリューム |
メリット | 主食付きである 食べやすい一口サイズ | メインが大きい 副菜も量が多い |
デメリット | おかずの量が少ない | ご飯はついていない |
鶏つくねが好きな方は、一度食宅便もチェックしてみてくださいね。
食宅便の実食レビュー記事も、ご覧ください。


「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」実食まとめ
以上【ニチレイのウーディッシュ「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」実食レポート】として、ご紹介しました。まとめますと、
ウーマンディッシュの由来どおり、女性を意識したコンセプトのお弁当である
カロリー・食物繊維量・ビジュアルなど女性が気になるところがしっかりカバーされている
2種類の雑穀米は美味しいうえに、意外と食べごたえがあって満足できる
おかずも冷凍食品だと感じることなく美味しい
たくさん食べたい方には不向き


\おためし4食セット2,690円 送料無料/
コメント